ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月31日

1969年 イージーライダー

1969年 イージーライダー



自分の好きな映画とそのポスター 相当マニアックなのも出てくる予定です。
この映画は自分より一世代前の映画ではないかと思います。 初めて見たときは映画の意味がわけわからない映画でした。 アメリカの光と影 ヒッピー文化の理想も現実に受け入れられることは かなり困難な事実 ドラッグ 有る意味相当保守的な国 そんなことを教えてくれたような気がします。 65年ごろから各種のバム という輩が現れます。 目的を持ちその目的を自分の宗教とする輩です。 サーフバム スキーバム バイクバム フィッシングバム フライバム ・・・などなど。 今あるフリースタイルスキー マウンテンバイク などもこの辺が発祥年代ですね。 ステッペンウルフの Born to be Wild がメインテーマ
この時代のニューシネマ 明日に向かって撃て 俺たちに明日はない 卒業 ワイルドバンチ 小さな巨人
いちご白書 スケアクロウ 真夜中のカウボーイ ヴァニシングポイント今見ても全然古さを感じさせない不変のテーマを感じさせます。 そう 体制から脱出しよう はみ出した 若者たちの無力さと寂寥感 それがテーマの主題、時代の先駆者の苦悩ですね。 敷かれたレールが数少ない世界に多くの選択肢を提示してくれたようにも思います。 なんか今日はマジメだな^^; 沿岸at焼酎3号




Posted by えんがん at 22:49

削除
1969年 イージーライダー