2010年12月23日
12/20 小名浜第二西提
みちのくさんと いざ沖提 中年アイナメバスターズ出撃!
渡船の船付き場で早朝待ち合わせ あつたかい さむくない
ほっかいろ2枚 たいつ に フリーススパッツ レッグウオーマー
ネオプレン靴下 綿のTシャツ ヒート下着 薄手のフリース
ネオプレンジャケット 完全重装備2号体制であります。
行き先は渡船屋の話を聞き第二西提 昨日も結構上がった話に
期待は高まります。 が・・・・・
釣り開始1時間経過 2時間経過 みちのくさんも朝一で小ぶりのアイナメを
ばらした他は釣れてない様子。
タコ ぶっ込み 穴釣り 穴釣りの方が2-3匹で他全滅
さすがに私もしびれを切らし はっきり言って飽きて来ました。
ワームのテールはフグの噛み跡だらけ いかん!これでは。

業を煮やし 禁断のBlueIsomeFattypeを投入。 しかし・・・相当長い距離を
稼いだにもかかわらず モキュっと画像のフグ君三匹
みちのくさんもテトラに上がり外海側を探っているが相変わらずの様子。
弁当を食べて仕切り直しです。 しかし暑い 当たり前か?
自分のすぐ脇では暑くてパンツ一丁で着替えている オ・ヤ・ジ
は誰だ?
日も高く昇った11時前 渡船に乗る場所に戻りつつ探る 内側 外側
テトラの穴・・・・ダメ
最初からのタックルが根掛りでリーダー切れ
それではライトタックルでコメバでも釣りましょかと
8ftのメバロッドに3gのダイソージグヘッドを結び
餌を付けてデッドスローでリトリーブすれば 小気味よい当たりが連続
合わせるがなかなか乗ってくれない・・・・
どうせフグだべ? ようやく乗ってみれば ナントタナゴ君
メバ竿なのでなかなかの釣り味です。
なあ~るほどね 口小さいからなかなか乗らなかったんですね。
間の小メジナ君も1尾 青い瞳が素敵っ!

沖提と言えどやはり条件次第ですね ルアーだけでは ボ になる場合を
想定して 次の一手を考えて行かないと厳しい。 今後も沖提の釣りは
対策を練って行くつもりです。 でも今回はロック初体験みたいなもんです。
さらに経験を積んで再挑戦です。 みちのくさんの釣り方も見せていただき
凄く参考になりましたし。 帰りにチーナンでチャーシュー麺も食べたし。
なによりも暖かくて青空の下で時間を忘れて過ごせたこと これで充分!

塩焼きにして海の恵みを頂きました。 川魚に似た良い風味と癖のない味は
なかなかです。 また機会があったら狙ってみたい魚です 釣り上げた時
銀ピカで綺麗だし^^
PS:家族でテトラの穴釣りをしている方がいまして そうだ!コレコレ と思いました。家族でのんびりやるのにぴったりです。 早速リール付き1800円の110のテトラ竿2本購入 仕掛け作成 針結び 竿受けをDAISOの百円三脚で自作 餌もイカの塩辛を作り食紅でピンクにして自作 川エビから揚げ用の生冷凍エビもあるし バナメイ剥きエビもある 子供と行くのが楽しみです。 昔は釜で随分ドンコ釣りました。
渡船の船付き場で早朝待ち合わせ あつたかい さむくない
ほっかいろ2枚 たいつ に フリーススパッツ レッグウオーマー
ネオプレン靴下 綿のTシャツ ヒート下着 薄手のフリース
ネオプレンジャケット 完全重装備2号体制であります。
行き先は渡船屋の話を聞き第二西提 昨日も結構上がった話に
期待は高まります。 が・・・・・
釣り開始1時間経過 2時間経過 みちのくさんも朝一で小ぶりのアイナメを
ばらした他は釣れてない様子。
タコ ぶっ込み 穴釣り 穴釣りの方が2-3匹で他全滅
さすがに私もしびれを切らし はっきり言って飽きて来ました。
ワームのテールはフグの噛み跡だらけ いかん!これでは。
業を煮やし 禁断のBlueIsomeFattypeを投入。 しかし・・・相当長い距離を
稼いだにもかかわらず モキュっと画像のフグ君三匹
みちのくさんもテトラに上がり外海側を探っているが相変わらずの様子。
弁当を食べて仕切り直しです。 しかし暑い 当たり前か?
自分のすぐ脇では暑くてパンツ一丁で着替えている オ・ヤ・ジ
は誰だ?
日も高く昇った11時前 渡船に乗る場所に戻りつつ探る 内側 外側
テトラの穴・・・・ダメ
最初からのタックルが根掛りでリーダー切れ
それではライトタックルでコメバでも釣りましょかと
8ftのメバロッドに3gのダイソージグヘッドを結び
餌を付けてデッドスローでリトリーブすれば 小気味よい当たりが連続
合わせるがなかなか乗ってくれない・・・・
どうせフグだべ? ようやく乗ってみれば ナントタナゴ君
メバ竿なのでなかなかの釣り味です。
なあ~るほどね 口小さいからなかなか乗らなかったんですね。
間の小メジナ君も1尾 青い瞳が素敵っ!

沖提と言えどやはり条件次第ですね ルアーだけでは ボ になる場合を
想定して 次の一手を考えて行かないと厳しい。 今後も沖提の釣りは
対策を練って行くつもりです。 でも今回はロック初体験みたいなもんです。
さらに経験を積んで再挑戦です。 みちのくさんの釣り方も見せていただき
凄く参考になりましたし。 帰りにチーナンでチャーシュー麺も食べたし。
なによりも暖かくて青空の下で時間を忘れて過ごせたこと これで充分!
塩焼きにして海の恵みを頂きました。 川魚に似た良い風味と癖のない味は
なかなかです。 また機会があったら狙ってみたい魚です 釣り上げた時
銀ピカで綺麗だし^^
PS:家族でテトラの穴釣りをしている方がいまして そうだ!コレコレ と思いました。家族でのんびりやるのにぴったりです。 早速リール付き1800円の110のテトラ竿2本購入 仕掛け作成 針結び 竿受けをDAISOの百円三脚で自作 餌もイカの塩辛を作り食紅でピンクにして自作 川エビから揚げ用の生冷凍エビもあるし バナメイ剥きエビもある 子供と行くのが楽しみです。 昔は釜で随分ドンコ釣りました。
Posted by えんがん at 22:26