ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月13日

6/6雨上がり 6/11河口→返り討ち 6/12メバリング

6/6 梅雨入りはまだですが。 前夜結構な雨 期待をせず川に向かうが期待を裏切られることなく・・・水多く 濁りがきつい 透明度50cmくらいか? さすがに魚が出てきません。 久々にルースニングという考えも脳裏をよぎるが・・・面倒。過去にルースニングでも数多くの魚を釣り上げているがここ5年ほどはやった記憶がない。 自分の釣りはサイズに関わりなく 自分の記憶に残る釣りをしたいほうなので「何でかんで釣る!」というのはどうも性に合わない。
そこまでの執着心を持てばもっと釣りが上手くなるのでしょうがね。 食べる食べないないも最近では全く関係なく、むしろ食べないほうが心が軽くなるのも最近気付いた事実 もう自分の釣りも終わりに近づいているのか・・・?
少しでも水通しの良いピンスポットを狙い続ける。 今日は5.9ftの短竿なのでライン手繰り メンディング リーチ なかなか忙しいが楽しい。 あえて難しくした釣りもたまにはいい。 ようやくヤマメが1尾(画像)その後26cmぐらいのヤマメ イワナが1尾ずつ イワナは岩の隙間の深みから吸い込むように食いつき真下にトルクある引きをしばし楽しませてくれました。 

DATA
ROD:Cabelas 60th Aniv GlassRod 5.9ft #3
Lille:LLBean Anglers 4/5
Line:YMAME DT#3
Leader:9ft 
fly:ADAMS #10-12
Field:福島第一原発50Km圏
Time:7:30-11:30
6/6雨上がり 6/11河口→返り討ち 6/12メバリング
帰りはふらふらと廃道になった国道を歩く。 振り帰ればそろそろ夏雲 暑い。
6/6雨上がり 6/11河口→返り討ち 6/12メバリング
場所を変えて少し、さすがにお昼近くでは厳しい が 5尾のどの良形が出てきてくれた、次回遊んでもらうことにしよう。 河岸にはクレソンが群生 いつもなら摘んで帰ります。
6/6雨上がり 6/11河口→返り討ち 6/12メバリング
もう少し進むと河岸の至るところにアイリスが咲き乱れる。 夏雲とのコントラストに魅せられしばし撮影。 こんな時だからこそなんの変哲もない景色が心に染み入る。 黄色は平和と幸福の色。
6/6雨上がり 6/11河口→返り討ち 6/12メバリング

6/11 1週間ぶりに河口リベンジ のつもりだが見事返り討ち ルアーも含めて6-8人で40cmぐらいのシーバス1尾 約60cmの地盤沈下 津波による砂の流失 地形の激変 工場非稼動による温排水なし が効いているようで ベイトの数も少ない。
水中でヒラを打つ姿も ナブラもなし。シーバスが河口に入ってくる理由がまだ見当たらない。 途中からスペイの練習。 釣れてる話が出てくるまで休止。

6/12 仕事が終わってから久々のメバリング 上げ8分で 風が結構あり小雨もちらほら あまり好条件とは言えないが 夜涼みがてらに行ってみた。 案の上 2投目でシーバスをバラシ。 その後画像の20-22cmのメバル1尾 場所を変えて粘るも当たりなし 小気味の良いファイトを久々に味わうことができてよかった。 感謝
6/6雨上がり 6/11河口→返り討ち 6/12メバリング
DATA
ROD:Shimano SoareSS 800L T
Lille:Soare C2000PGS
Line:PE4lb
Leader:Seager real FX1号 
warm:Maria カーリーテールホワイトグロー
Field:福島第一原発50Km圏
Time:9:30-11:30





Posted by えんがん at 21:44

削除
6/6雨上がり 6/11河口→返り討ち 6/12メバリング