2014年07月16日
5/19 爆発せず。
TACKLE
・ROD steffenbrothers flyrod Grassfield 66#3 2P
自分の663で最高!の竿 Build by Glassfield
・REEL フルーガーメダリスト 1492
・LINE エアフロ#3
・近所の川 岩魚 12尾強 前回よりは平均サイズアップ 今年は50尾近く
釣れる爆発がないですね、昨年は今時期まで2回 もっと遅れるのか?
2014年07月16日
5/21 そろそろサイズアップ?
TACKLE
・ROD Norie Amberstar Fiberglass Rod 73#3 5P
build by Grassfield
とても綺麗で雰囲気のあるロッド、15ydぐらいまではキャスト範囲
快適にコントロールできるのは10yd以内 がっつりの釣りより
仲間とともにやる時の抜いた釣りに使いたい竿。
ベンディングカーブの綺麗さは特筆 フェルール処理も綺麗
魚を掛けては最高に楽しめ 魚が竹竿なみに暴れない
・REEL ナックカスケード3/4
・LINE エアフロ#3
・近所の川 岩魚 10尾強 今年は少しずつしかサイズアップしないな~
2014年07月16日
4/28 心のままに
TACKLE
・ROD アキスコ エアーライトグラス 76#3 6P 鈍重なアクションのサブロッド
ブランクをもう少し固く薄くして 抜けの良さを出して欲しいな
703のほうが自分に合いますね。
・REEL マリエット2/3
・LINE エアフロ#3
・I川源流+Y川 ヤマメ 18尾ぐらい
2014年06月03日
4/21 夫婦で別々の花見へ
自営のため妻とはほぼ24一緒にいますが、今日はオヤジは山で
かみさんは三春の滝桜が満開とのことで見物に行きました。
自分は全開岩魚を釣った区間からさらに上に、30分の歩きを入れて開始。
前回より少しサイズアップしましたがまだまだという感じです。

少し曇り気味、汗ばむこともなく快適でした。 魚は居る区間居ない区間がはっきり。

ツ抜けしたところでお腹も空いたし? 笑 9時半からお昼過ぎまでの川歩き終了

帰りの林道歩きが約40分 釣りをしていた時は目に入らなかった
ショッキングピンク のツツジの群生 デジカメと腕が悪く色が再現できないのが残念です。

満開の滝桜は凄いです、見る者に感動を与え生命力を分けてくれます。
平日なのでたいして渋滞も無かったようで何よりでした。
TACKLE
・ROD ステファンブラザース グラス 663 2P
サイコー! 昨年さんざん使って少し腰が抜けてさらにいい釣り味
・REEL フルーガーメダリスト1492 塗装ハガシ
・LINE 3Mヤマメ #3
かみさんは三春の滝桜が満開とのことで見物に行きました。
自分は全開岩魚を釣った区間からさらに上に、30分の歩きを入れて開始。
前回より少しサイズアップしましたがまだまだという感じです。
少し曇り気味、汗ばむこともなく快適でした。 魚は居る区間居ない区間がはっきり。
ツ抜けしたところでお腹も空いたし? 笑 9時半からお昼過ぎまでの川歩き終了
帰りの林道歩きが約40分 釣りをしていた時は目に入らなかった
ショッキングピンク のツツジの群生 デジカメと腕が悪く色が再現できないのが残念です。

満開の滝桜は凄いです、見る者に感動を与え生命力を分けてくれます。
平日なのでたいして渋滞も無かったようで何よりでした。
TACKLE
・ROD ステファンブラザース グラス 663 2P
サイコー! 昨年さんざん使って少し腰が抜けてさらにいい釣り味
・REEL フルーガーメダリスト1492 塗装ハガシ
・LINE 3Mヤマメ #3
2014年06月03日
4/14 夕暮れ前にヤマメ調査
仕事が一段落したので合間に近くの川に、2時間弱程度しかできませんが
自分にとっては大事なストレス解消時間 かな?
何度か川を見には行っていたが今一水色が良くなりません。
雪代が入ったような当地ではあまりない感じ。
ドカ雪の影響と、解禁してすぐの豪雨の影響ですね。
水温も低く魚の成長も今一、何度かの豪雨で魚の付き場もまだ定着しない。

反応も今一つですが、我慢して? 丁寧な釣りを続けていれば魚は釣れます。
低水温のせいか例年より魚体が白く、雪国のヤマメの様でした。
平均サイズも小さいですね。

平水の2倍、歩くのも大変、ニンフのほうが良い結果?は分かってますが
ドライで釣れればOKでしょ。^^ 今日は5尾で終了。
TACKLE
・ROD コータッククレッセント 733-4 グラス
コータックが廃業、で6000円にてベリーネットで買いました、トルクフルで
素直なかなり良いスローアクション#3でも#4でもOK
グラスはスーパーグラスらしい? ので重くもない。
ただ。 グリップが長すぎてカッコ悪い 笑
狭い川から中流域までカバーする汎用性は抜群か?
安い買い物でした。
・REEL 20年前ぐらい?のLLビーンのダイキャストリール
もしかしてハーディ製?かなりマーキスにそっくり
・LINE 3Mヤマメ #3
・FLY EHC#16
自分にとっては大事なストレス解消時間 かな?
何度か川を見には行っていたが今一水色が良くなりません。
雪代が入ったような当地ではあまりない感じ。
ドカ雪の影響と、解禁してすぐの豪雨の影響ですね。
水温も低く魚の成長も今一、何度かの豪雨で魚の付き場もまだ定着しない。
反応も今一つですが、我慢して? 丁寧な釣りを続けていれば魚は釣れます。
低水温のせいか例年より魚体が白く、雪国のヤマメの様でした。
平均サイズも小さいですね。
平水の2倍、歩くのも大変、ニンフのほうが良い結果?は分かってますが
ドライで釣れればOKでしょ。^^ 今日は5尾で終了。
TACKLE
・ROD コータッククレッセント 733-4 グラス
コータックが廃業、で6000円にてベリーネットで買いました、トルクフルで
素直なかなり良いスローアクション#3でも#4でもOK
グラスはスーパーグラスらしい? ので重くもない。
ただ。 グリップが長すぎてカッコ悪い 笑
狭い川から中流域までカバーする汎用性は抜群か?
安い買い物でした。
・REEL 20年前ぐらい?のLLビーンのダイキャストリール
もしかしてハーディ製?かなりマーキスにそっくり
・LINE 3Mヤマメ #3
・FLY EHC#16